こんにちは、はる母ちゃんです!
9月にはいって、ようやく夜涼しく過ごせるようになってきましたね。
とはいえ、昼間は本当に地球どうしちゃったんだ!?というくらい暑すぎて、
困ったもんですね💦
ということで、立山町の称名滝で涼んできました。
(※称名滝・・・立山連峰を源流とする落差日本一の滝。
国の名勝および天然記念物に指定され、
日本の滝百選、日本の音風景100選にも選定されている)
真夏だというのに、滝からのミストでめちゃくちゃ気持ちの良い涼しさでした!
マイナスイオンもたっぷり浴びて、リフレッシュできた、はる母ちゃんです^^
ものづくり大好き!現場大好き!金属加工大好き!
大阪生まれ大阪育ち。10年前に富山に移住。
富山県高岡市福岡町の株式会社フジタで、
4人の子供を育てながら、エンジニアとして製造現場で働いています。
主な仕事は、CAMにより5軸マシニングセンターの加工プログラムを
作成することと機械を動かすこと。
はる母ちゃんのブログでは、
・働き方・仕事内容
・仕事と家庭の両立
・移住について
・富山のいいところ・好きなところ
・4人の子育ての愚痴(笑)てんこもり・・・
・みなさんからのご質問・リクエスト などなど
こんな感じのネタでお送りしていこうと思います!
どしどしコメントお願いします!!
今回は~仕事と子育ての両立編~です。
「大阪から夫婦二人で移住してきて、子供も4人育てていて、
大変ではないですか?」とよく聞かれるのですが・・・
大変でした。本当に大変でした。
もちろん今も大変ですが、子供たちが保育園や小学校低学年の時は、本当に
「何のために仕事をしているのだろう」と悩んで、泣いて、の毎日でした。
なぜなら、まず保育園の問題。
希望の保育園への入園が非常に困難であること。
富山でも大変でしたが、大阪や都会の方はもっともっと大変だと思います。
兄弟で同じ保育園に入れないこともあり、それだけでも大変な負担増となりますよね。
なんとわが家は、なんと4人同時に保育園に通っていた時期もあります💦(笑)
幸い、私は富山に来てからは、4人全員同じ保育園に入れましたが、
全員1歳になる前に、保育園に預けていました。
わかる方にはわかると思うのですが、色々なタイミングがあるのですよ、
入りやすい時期とかね。あるんですよね。
でも、土地柄なのでしょうか、10年以上前の話ですが、
「まだ1歳になっていないのに、保育園に入れるのはかわいそう」
と保育士さんに言われたり、市役所の方にも
「そんなに働かないといけないですか」と言われたり・・・
働くお母さんが、悪者のように言われたこともあり、とても傷つきました。
でも、母であっても、自分のキャリアは積みたいし、
バリバリ働いて経済的にも自立したい。
何があっても、子供達を守れるように、だからこそ、しっかりと働いて、
万が一シングルになるようなことがあっても、育てていけるようにしておきたい。
(夫婦仲が悪いわけではないですよ(笑)割と仲良しです)
そう願い、がんばることが、あまり理解されなかったように思います。
でも、私は、私の信念を貫いて、今ここにいます。
12年前に涙したあの時の自分に、「大丈夫だよ」と言ってあげたい。
私は色々な人に助けてもらって、ここまでやってこれました。
① まずは、理解のある夫の支え。彼は私にとってはパワースポットのような存在です。
口数は極端に少ないですが、私のことをいつも助けてくれます。
また、子育てを自分事と捉えて、「これはママの仕事」みたいな押し付けをしません。
子供が産まれたときには、
「良き妻である必要はありませんので、良き母になってください」と言ってくれました。
(私は家事や料理が大嫌いなので助かる。笑)
② そして、理解ある会社との出会い。
子育てをしながら、キャリアを積んで、バリバリ働きたい。
残業はできないけど、その分しっかり時間内に仕事をします。というように、
しっかりと私の意見も聞いてくれて、働かせてくれる環境に出会えたことは、
本当に幸せに思っています。
そして、私のメインで行っている仕事、「CAMプログラマー」ですが、
これが働くママさん(パパさんも)にとてもマッチしているよう思います。
製造業ではあるのですが、CAMでのプログラムの仕事は、基本パソコン仕事です。
ですので、プログラムの仕事しかない時は、在宅ワークも可能です。
私も実際、週3日在宅ワーク、週2日出社というようなバランスで働いています。
子供達が急に熱を出したりしたら、在宅ワークに切り替え、なんかも可能です。
もちろん仕事の都合で出社する日が続いたり、もありますが、
基本的には、とても融通のきく働き方をさせてもらっています。
③ さらに、『病児保育』の存在。
こちらは、長くなりますので、また次回に^^
このブログを読んでくださっている、子育て中の働くみなさんへ。
私のような、こんな柔軟な働き方もできる会社があります。
今は加工やCAMのスキルがなくても、一から教えます。
これから、何かチャレンジしたい!
手に職をつけたい!という方、男女問わず、一緒にチャレンジしてみませんか?
いつでもお問合せください^^
当社のご案内はこちらからダウンロードできます。
工場見学お申込みが増えてます!
工場見学・FACTORY ART MUSEUM TOYAMA来館のお申込みが増えています!
できるだけご希望の日時にご案内できるよう調整いたしますので
少なくとも1週間前までにはご予約をお願いいたします。
また、製造業務の状況、社員研修等の関係でご希望に添えないこともございます。
その点ご理解のほどよろしくお願いします。
工場見学・ミュージアム見学の御予約はこちら
フジタYoutubeチャンネル公開中!
スタッフが普段の業務の合間に撮りためています!
今後も随時アップ予定!チャンネル登録をお願いします!
DX初めの一歩講座 お申込み受付中
当社でのデジタル化の取り組みを
製造、経理・総務、広報・採用・営業
それぞれの部門別にご紹介する2時間の講座です!
▼こんな方におススメ
・DXって何?なぜ必要なの?
・デジタル化を進めているけどうまくいかない
・デジタル化を進めたいけど何から始めていいのかわからない
・人材不足で困っている
ご希望の方はこちらよりお申込みください。