フジタのDX道
やってみると簡単!ファイル保存お知らせメールの自動化 中小企業のDX道19
皆さんこんにちは! 雑草を伸ばしすぎた農オタスタッフです(涙) 春になりたくさんの草が芽を出し始めました。 まだまだ大丈夫と思いきや… (周りの方?地域の方?に)除草剤をまかれてしまいました…(涙) さすがに畑の中には撒 …
ファイルの受け渡し、まだメールをお使いですか? 中小企業のDX道18
皆さんこんにちは。 今年は里芋作りに挑戦! 4月の地元の朝市で買った芽が出た里芋(種芋)を家の車庫に置いておいたところ、 近所の会う人、会う人から 「あんたんとこの里芋、いいがに芽ぇでとんねー(いい感じに芽が出てるね)」 …
常識を捨てるだけで進むデジタル化~中小企業のDX道17
皆様こんにちは。 桜の次は苺の花!の農オタスタッフです。 苺の花がたくさん咲いています! これが全て苺になるかと思うと…幸せな妄想が広がります。 ただ一つ心配なことも。 ここら辺はハクビシンが現れるそうで、苺は食べられる …
順風満帆ではない?試行錯誤中の勤怠管理デジタル化~中小企業のDX道16
皆さんこんにちは。農オタスタッフです。 温めていたナスの種から根がでました! 今年はポッケに入れて自分の体温で発芽を促そうとしましたが、 なかなか発芽せず。 待ちきれずにこたつに入れておいたところ 見事に根がでました! …
これが噂のスマート家電?!~中小企業のDX道15
皆さんこんにちは。 種まき作業に追われている農オタスタッフです。 3月も終盤に差し掛かり、夏野菜の種まきが本格化。 今年は体温で根だしをすることにしました。 濡らしたキッチンペーパーで種を挟んで 密封の袋に入れてポケット …
勤怠システム導入しました~中小企業のDX道14
皆さんこんにちは。 今年はのんびりと春を感じている農オタスタッフです。 先日「種の交換会」に行ってきました。 「交換会」だったので私も少しですが 昨年自分で育てた野菜から採った種を持参しました。 私が持参したのは ・ オ …
第2回 業務改善セミナー Zoomと対面で感じたこと
こんにちは~ 3月に入り、学生を持つ年代の方々は新年度にむけての準備が忙しくなる季節となりました。 ブログ初心者のお弁当マニアです 。 前回に続きまして、 『電子化業務の進め方 DXへの道』 第2弾!! 今 …
DX化に向けて必要なマインドを考える~中小企業のDX道13
皆さんこんにちは。農オタスタッフです。 先日プライベートな用事でお休みをいただきまして、 長野県へ行ってきました。 私が行ったのは新型コロナウィルスの感染拡大が騒がれだしたとき。 1週間前までは大丈夫そうだったのに、 出 …
フジタ3人目のブロガー! 初投稿で~す!!
初めまして~! 経理・総務担当 ブログ初心者のお弁当マニアです!(PS.双子ママです) 宜しくお願いします(๑•﹏•) 近年、IOTやDXと言われるなか、コロナ禍になったことを良いことに この2年電子化に取 …
製造業も在宅ワークの時代到来か!?~中小企業のDX道12
皆さんこんにちは。農オタスタッフです。 年末、年始とマクドナルドのフライドポテトの販売が停止されましたね。 実はポテトフライが大好きな私、かなりポテトロスです(涙) でもこのニュースがきっかけで 「今年はジャガイモをたく …