アルミ削出加工・金型製作・CNC三次元測定・工場見学・ミュージアム見学 株式会社フジタ
最新情報

スタッフブログ

【祝!】FAMTロボ 日本橋とやま館での販売延長!

皆さんこんにちは。 唐辛子調味料に目覚めた農オタスタッフです! 昨年初めて柚子胡椒を作ってみました。 市販のものが好きではないので柚子胡椒に興味はなかったのですが、 自分で作ったのは味が全然違うよー と言われたので試しに …

くらだないものグランプリ 今年も参加!!

皆さんこんにちは。 今年もこの季節がやってきました! 第5回くだらないものグランプリ!!   今年は初出場2社を含む16社がエントリー! すでに辞め時が分からなくなっているフジタ(笑) もちろん今年もエントリー …

tsu-mu®カスタム事例① SAI-KORO

このtsu-mu®、ベーシックタイプよりカスタムタイプが好評で、すでに何件かご相談いただいています。そのほとんどが開発案件なのでなかなかタイムリーなご紹介が難しいのですが、ちょうどつい先日リリースされた製品のがあるのでtsu-mu®のカスタム事例としてご紹介させていただきます。

tsu-mu®はご利用シーンに合わせてカスタムできます!

2024年より当社でお取り扱いさせていただいています自然エネルギー蓄発電ユニットtsu-mu®カスタムのご紹介です。これまで太陽光パネル、蓄電池、耐候性ケースがユニット化されているベーシックタイプのtsu-mu®をご紹介してきました。

くだらないものグランプリツアー@イオン扶桑

皆さんこんにちは。 農オタスタッフです。 先日救急救命講習を受けました。 地域の消防士さんにお越しいただき、 横に寝かせてある人形で心臓マッサージと人工呼吸を 教えていただきました。 見よう見まねでやってみた心臓マッサー …

成果二分咲き!? インターモールド振り返り

皆さんこんにちは。 梅購入に1時間並んだ農オタスタッフです。 今年は全国的に梅が不作だそうです。 富山も例外ではありませんでした。 私は専ら富山県氷見市のブランド梅、「稲積の梅」の大ファンで、 ここ数年稲積の梅で梅干しを …

楽しすぎました!アースデイとやま2024

皆さんこんにちは。   先日6月9日(日)アースデイとやま2024に出展しました。 気持ちいいお天気のもとtsu-mu®2台が大活躍! どんどん電気をつくってくれました。   まずは生活の一部からエコ …

デジタルの力でOJTと確認時間を削減~中小企業のDX道33

みなさん当社のインスタグラムはご覧いただいていますか?最近変わったなーと思いませんか?実は以前は撮影した写真をそのまま投稿していました。(明るさの調整くらいはしていました)それをここ最近はcanvaというデザインサイトを使って編集しています。

事務の電子化が進む業務

こんにちは~(^^)   天候や気温に変化が激しく、体調管理が難しい季節となっています。 みなさん、お元気でしょうか? 子どもたちへのお弁当作りも、あと1年を切り、楽になるなぁと思いつつ、 少し寂しくもあるお弁 …

NEC様の取り組み紹介動画の映像協力させていただきました

富山県の名産、いろいろありますが、実は「アルミ」もその一つなんです。 皆さんご存じでしたか? そんなアルミ業界が抱える課題には①原材料のボーキサイトは海外からの輸入に頼っていること、②ボーキサイトからアルミを生成するのに膨大な電力を消費すること、③同時に多くのCO2も排出されることこの3つがあるそうです。

« 1 2 3 33 »

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 株式会社フジタ All Rights Reserved.