人材育成への環境づくり~中小企業のDX道7
皆さんこんにちは。 毎度おなじみの農オタスタッフです。 私は農薬、肥料を使わず、土の中の微生物の力で野菜作りをする 「自然栽培」という農法で農Lifeを楽しんでいます。 農薬も肥料もあげないと言うと、 「じ …
保存だけではないBOXの便利機能~中小企業のDX道6
皆さんこんにちは。 夜な夜な大豆を選別している農オタスタッフです。 毎年挑戦するも全く収穫できない大豆。 さやはできるのに、中身の豆が膨らまないという状況が ここ2年続いています。 毎年原因を探り、改善はしているのですが …
煉獄杏寿郎をマシニングセンターで描いてみた
2021/05/28 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=K3MGdOuPlRk 2021年4月3日に開催された「くだらないものGPツアー東海」で マシニング習字を実演することになり、 急遽チャレンジ …
サイン・コサイン・タンジェント~☆゜.*
2021/05/21 移住女子モノづくり魅力発見記モノづくり編
こんにちは、 ついにIpadPROを入手した佐田です。 ずっと前からノートと手帖用にIpadがほしいとは思っていましたが それだけだと宝の持ち腐れになる・・・ とずっと買えずにいました。 そんな時、無性に動画編集がしたい …
データの保存はこれ一択!~中小企業のDX道5
皆さんこんにちは。 初収穫の苺に胸キュンの農オタスタッフです。 昨年の秋に植え付けた苺が実をつけ、赤くなってきました。 露地栽培の苺だと甘味が少なく、酸っぱいイメージだったのですが、 十分に甘くておいしい! 何より苺の味 …
くだらないものGPツアー東海でマシニングお絵かきを実演してきた
2021/05/11 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=1QMIAEH9Tq0 2021年4月3日に愛知県で開催された 「くだらないものGPツアー」に出展してきました! そして今回、鶴ヶ崎鉄工さんの …
<カイゼン46>試行錯誤のカイゼンの日2回目
皆さんこんにちは。 毎度おなじみの農オタスタッフです! 先日「葉たまねぎ」なるものがあると知って、 どんなものか調べてみたんですね。 そしたら「若い玉ねぎ」とのこと。 玉ねぎがスーパーで売っているサイズになる前に収穫する …
今月のスローガン 2021年5月~6月
2021/05/06 スタッフブログ
皆さんこんにちは。 山菜採りの楽しみを知った農オタスタッフです。 今年はコシアブラとタラの芽を覚えました! 特にコシアブラはてんぷらにすると最高に美味しい! あのほろ苦い、いい香り…癖になります! 既に来年が楽しみで仕方 …
簡単製作!アクリル板を曲げた透明切粉カバー
2021/04/30 Youtubeチャンネル
切削加工時に出る切粉から作業者を保護するためにカバーを製作しました。 アクリル曲げヒーターでアクリル板を曲げ マグネット付きスタンドに取り付ければ安価にカバーが出来ます! スタンドが柔軟に可動するので使用場面も多用です。 …
北海道を旅しながらベトナムと岐阜と富山を味わう
皆様こんにちは! 昨年植えたいちご、絹さや、スナックエンドウ、 そら豆の花が咲き始め、にぎやかになってきた畑に 心躍るフジタスタッフです! 今年初挑戦の玉ねぎも根元がふっくらとしてきました。 透明感があり、真っ白でツヤッ …