3年間ありがとうございました!
2022/04/15 移住女子モノづくり魅力発見記モノづくり編富山魅力発見編
こんにちは、佐田です。 さて、突然ですが「移住女子のモノづくり魅力発見記」ブログは 今回で最終回です!!! 初めてブログを更新してから3年が経ちました。 最初のころは、 ネタ探しに悩み… 文章の書き方に悩み …
noteで町工場エッセイ 松田くんの話更新しました!
2022/04/12 スタッフブログ
皆さんこんにちは。 今年の朝市が始まりいよいよエンジンがかかってきた 農オタスタッフです! 寂しくなっている地元の朝市を盛り上げようと 友人と出店を始めて4年目になります。 昨年の最後の朝市から半年の間に、 朝市の会場の …
順風満帆ではない?試行錯誤中の勤怠管理デジタル化~中小企業のDX道16
皆さんこんにちは。農オタスタッフです。 温めていたナスの種から根がでました! 今年はポッケに入れて自分の体温で発芽を促そうとしましたが、 なかなか発芽せず。 待ちきれずにこたつに入れておいたところ 見事に根がでました! …
資格試験もオンライン化!
2022/04/04 スタッフブログ
皆さんこんにちは。 とうとう造園に手を出した農オタスタッフです。 先日「大地の再生講座」に行ってきました。 講座と言っても座学はほんの2時間ほどで、 その後は実際作業しながらその技術を教えていただきました。 作業と言って …
事業継続力強化計画認定いただきました
2022/03/31 スタッフブログ
昨年(2021年)9月に事業継続力強化計画の認定を受けました。 中小企業庁 事業継続力強化計画ページ https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryo …
これが噂のスマート家電?!~中小企業のDX道15
皆さんこんにちは。 種まき作業に追われている農オタスタッフです。 3月も終盤に差し掛かり、夏野菜の種まきが本格化。 今年は体温で根だしをすることにしました。 濡らしたキッチンペーパーで種を挟んで 密封の袋に入れてポケット …
noteで町工場エッセイ 盛本くんの話更新しました!
2022/03/23 スタッフブログ
皆様こんにちは。 作りたい野菜が多すぎてすでに畑に収まりきらなそうな 農オタスタッフです。 遅ればせながら今年の作付け計画を立てています。 作りたいものと必要な量をピックアップして どこに植え付けるか考えているのですが、 …
勤怠システム導入しました~中小企業のDX道14
皆さんこんにちは。 今年はのんびりと春を感じている農オタスタッフです。 先日「種の交換会」に行ってきました。 「交換会」だったので私も少しですが 昨年自分で育てた野菜から採った種を持参しました。 私が持参したのは ・ オ …
人材不足解消の一手になるか?副業兼業の可能性。
2022/03/14 スタッフブログ
皆さんこんにちは。 フキノトウで春を楽しんでいる農オタスタッフです。 ここ高岡では平地のフキノトウはもう花開き、 食べるには遅いのですが、 少し山間いに行くとまだ雪が残っており、 これからがフキノトウシーズン! この週末 …